にほんの まつり

日本の 祭り 1

There are traditional festivals and new festivals in Japan.

札幌 雪祭り (さっぽろ ゆきまつり)(Sapporo Snow Festival)

北海道札幌市 (ほっかいどう、さっぽろ)(Sapporo city in Hokkaidoo)

2月上旬 (2がつ じょうじゅん)(early in February)

YukiMatsuri YukiMatsuri YukiMatsuri

札幌市内の公園や大通りに雪で作った大小の像が展示される。夜間はこれらの像がライトアップされきれいである。
期間中は毎年200万人近い観光客が訪れる。Link

青森 ねぶた祭り (あおもり ねぶたまつり)(Aomori Nebuta Festival)

青森県青森市 (あおもりけん、あおもりし)(Aomori city in Aomori prefecture)

8月上旬 (8がつ じょうじゅん)(early in August)

Aomori Nebuta Aomori Nebuta Aomori Nebuta

「ねぶた」と呼ばれる大きな山車(だし)が市内を練り歩く。ねぶたは他の地域にもあるが、この青森と弘前のねぶたが有名。Link

秋田 竿燈祭り (あきた かんとうまつり)(Akita Kanto Festival)

秋田県秋田市 (あきたけん、あきたし)(Akita cuty in Akita prefecture)

8月上旬 (8がつ じょうじゅん)(early in August)

Kanto Kanto Kanto

「竿燈」とは長い竿にたくさんの提灯をつけたもの。大きいものでは長さ10メートル以上、重さは50キロになる。 これを片手や肩、頭にのせ太鼓と共に市内を練り歩く。Link

仙台 七夕祭り (せんだい たなばたまつり)(Sendai Star Festival)

宮城県仙台市 (みやぎけん、せんだいし)(Sendai city in Miyagi prefecture)

8月上旬 (8がつ じょうじゅん)(early in August)

Tanabata Tanabata Tanabata

七夕は日本全国で行われる。各家庭でも小さな竹に飾りを付けたものを家の中に飾る。 仙台の七夕は商店街や企業が巨大な飾りを作ることで有名。Link

花笠祭り (はながさ まつり)(Flower Hat Dance Festival)

山形県山形市 (やまがたけん、やまがたし)(Yamagata city in Yamagata prefecture)

8月上旬 (8がつ じょうじゅん)(early in August)

Hanagasa Hanagasa Hanagasa

勢のいい掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色。 華やかに彩られた山車を先頭に、 艶やかな衣装と花笠をあしらった笠を手にした踊り手が、 山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げる。Link

相馬野馬追 (そうま のまおい)(Samuirai Festival in Soma)

福島県相馬市 (ふくしまけん、そうまし)(Soma city in Fukushima prefecture)

7月下旬 (7がつ げじゅん)(late in July)

SoomaNomaoi SoomaNomaoi SoomaNomaoi

騎馬武者勢が祭場地に着くと、馬場清めの儀式の後、宵乗り行事が行われる。 古式再現の荒々しい競馬の熱気があふれる。Link

秋田 なまはげ(Namahage Festival)

秋田県男鹿半島 (あきたけん、おがはんとう)(Oga peninsula in Akita prefecture)

12月31日 (12がつ31にち)(31th. of December)

Namahage Namahage Namahage Namahage

鬼の顔をし、包丁を持ったなまはげが家々を訪れ、 「泣ぐコはいねがー」という荒々しい声を発しながら怠け者や子供探して暴れる。Link

秩父 夜祭り (ちちぶ よまつり)(Chichibu nocturnal fete)

埼玉県秩父市 (さいたまけん、ちちぶし)(Chichibu city in Saitama prefecture)

12月2日、3日 (12がつ ふつか、みっか)(2nd,, 3rd. in December)

Chichibu Yomatsuri Chichibu Yomatsuri Chichibu Yomatsuri

屋台と呼ばれる山車(だし)が町内を練り歩く。夜になるとこの屋台に提灯が飾られきれいである。Link

三社祭 (さんじゃまつり)(Sanja Festival)

東京浅草 (とうきょう、あさくさ)(Asakusa in Tokyo)

5月中旬 (5がつ ちゅうじゅん)(middle of May)

Sanja Matsuri Sanja Matsuri Sanja Matsuri Sanja Matsuri

浅草の浅草神社で行われる神輿(みこし)祭り。各町内から100近い神輿が繰り出す。神田祭と並び東京を代表する祭りの一つ。Link

神田祭 (かんだまつり)(Kanda Festival)

東京神田 (とうきょう、かんだ)(kanda in Tokyo)

5月上旬 (5がつ じょうじゅん)(early in May)

Kanda Matsuri Kanda Matsuri Kanda Matsuri

東京神田神社の祭り。日本三大祭りの一つと言われている。江戸時代には江戸城への参入が許されていたため天下祭りとも言われる。 昔は山車(だし)が主流だったが、現在では神輿(みこし)祭りとなっている。Link

御会式 (おえしき)(Oeshiki)

東京豊島区雑司が谷 (とうきょう、としまく、ぞうしがや)(Zoshigaya, Toshima-ku in Tokyo)

10月中旬 (10がつ ちゅうじゅん)(middle of October)

Oeshiki Oeshiki Oeshiki

提灯(ちょうちん)を飾り付けた万燈(まんどう)とそれに連なるお囃子(はやし)の行列。 三社祭や神田祭と比べると知名度は低いが一見の価値あり。Link

流鏑馬 (やぶさめ)(horseback archery)

神奈川県鎌倉市 (かながわけん、かまくらし)(Kamakura city in Kanagawa prefecture)

4月と9月 (4がつと 9がつ)(April and September)

Yabusame Yabusame Yabusame Yabusame

「流鏑馬」とは疾走する馬の上から矢で的を狙う武術。 日本各地にあるが鎌倉鶴岡八幡宮で行われる流鏑馬が有名。Link

浜降祭 (はまおりさい)(Hamaorisai)

神奈川県茅ヶ崎市 (かながわけん、ちがさきし)(Chigasaki city in Kanagawa prefecture)

7月中旬 (7がつ ちゅうじゅん)(middle of July)

Hamaorisai Hamaorisai Hamaorisai

茅ヶ崎市と寒川町の各神社から40近い神輿が海岸に集まり、海に入る。Link

狐の夜祭り (きつねの よまつり)(Fox Night Festival)

新潟県柏崎市 (にいがたけん、かしわざきし)(Kashiwazaki city in Niigata prefecture)

10月中旬 (10がつ ちゅうじゅん)(middle of October)

Kitsune Yomatsuri Kitsune Yomatsuri Kitsune Yomatsuri Kitsune Yomatsuri

狐の衣装をまとった行列が提灯や油揚げを掲げ山道を踊りながら歩く。Link

むこ投げ (むこ なげ)(Toss up newly-married men Festival)

新潟県十日町市 (にいがたけん、とうかまちし)(Tokamachi city in Niigata prefecture)

1月15日 (1がつ15にち)(15th. of January)

MukoNage MukoNage MukoNage MukoNage

300年程前からこの地域に伝わる行事で、前年にこの町から嫁をもらった婿を招き、胴上げして雪の上に投げ落す。 嫁を追い出すことを禁じたことから始った風習といわれている。Link

おわら風の盆 (おわら かぜの ぼん)(Bon dance Festival)

富山県富山市 (とやまけん、とやまし)(Toyama city in Toyama prefecture)

9月1日から3日 (9がつ ついたちから みっか)(1st. to 3rd. in September)

OwaraKazenoBon OwaraKazenoBon OwaraKazenoBon OwaraKazenoBon

この地方に伝わる盆踊り。三味線、太鼓、尺八などのお囃子とともに「おわら」と呼ばれる民謡に合わせて踊りの行列が町内を行く。Link

御柱 (おんばしら)(Onbashira Festival)

長野県諏訪市 (ながのけん、すわし)(Suwa city in Nagano prefecture)

6年に1度 4月と5月 (6ねんに いちど 4がつと 5がつ)(April and May, every 6-years)

Onbashira Onbashira Onbashira Onbashira

諏訪大社が7年に1度(満で6年に1度)社殿の柱を建て替えるために大木を運ぶ神事。 その大木を御柱と呼び現在は祭りとして知られる。Link

吉田の火祭り (よしだの ひまつり)(Fire Festival)

山梨県富士吉田市 (やまなしけん、ふじよしだし)(FujiYoshida city in Yamanashi prefecture)

8月26日 (8がつ26にち)(26th. of August)

Himatsuri Himatsuri Himatsuri

高さ3メートルの70本近い大松明(たいまつ)と各家に井桁に積まれた松明が一斉に点火される。Link

下田 太鼓祭り (しもだ たいこ まつり)(Taiko Drum Festival)

静岡県下田市 (しずおかけん、しもだし)(Shimoda city in Shizuoka prefecture)

8月中旬 (8がつ ちゅうじゅん)(middle of August)

Shimoda Taiko Matsuri Shimoda T Shimoda T Shimoda T

下田市内の八幡神社のお祭り。御神輿、太鼓台が神社に集まった後次々と町へ繰り出し、 笛や三味線、太鼓を打ち鳴らしながら一日中各通りを練り歩きます。Link

高山祭り (たかやままつり)(Takayama Festival)

岐阜県高山市 (ぎふけん、たかやまし)(Takayama city in Gifu prefecture)

4月と10月中旬 (4がつと 10がつ ちゅうじゅん)(middel of April and October)

Takayama Matsuri Takayama Matsuri Takayama Matsuri Takayama Matsuri

からくり人形や仕掛けを積んだ「屋台」と呼ばれる山車(だし)が伝統装束を身にまとったお囃子や獅子舞に先導され祭地域をまわります。 夜に入ると各屋台は100個にもおよぶ提灯を灯し、艶やかに夜の闇を飾ります。Link

NEXT

Copyright (C)CosCom Language Service, Inc.All Rights Reserved.